9784088796659


メディアミックス作品として様々な分野で展開がされてきた「ハマトラ」

その中でもヤングジャンプにて連載されていた「ハマトラ THE COMIC」は比較的評価が良く隠れた名作のような作品になっています。

アニメ版の紹介はこちらの記事でしているのでよろしければ是非!




アニメを視聴済みの方、これからハマトラを楽しみたい方、どちらにもおすすめです。

今回は漫画版のハマトラについて語っていこうかと思います!

ネタバレ要素を含むのでNGという方はここまで!

 


あらすじ


hamatora

限られた人間だけに現れる超能力「ミニマム」。

その「ミニマム」を身に付けた人間を世間は「ミニマムホルダー」と呼んでいました。


主人公のナイスは相棒のはじめと共に横浜で探偵業を営んでおり、彼もまたミニマムホルダーの1人です。

そんなナイスの元に来る依頼は普通の事件ではありません。

ナイスが解決する事件の殆どはミニマムホルダーが絡んだ事件でした。


ハマトラではナイスがミニマムや頭脳を駆使しながら様々な事件を解決していくのが大まかな流れとなります。



アニメとの違いは?


ハマトラはアニメ化もされており「漫画版はその原作」かと思うかも知れませんがそうではありません。

「ハマトラ THE COMIC」はアニメ版ハマトラの1年前の話を描いており過去編となっています。


その為時系列としては、

・漫画版ハマトラ
             ↓
・アニメ版ハマトラ

となっています。


アニメでは準主人公の様な立ち位置だったムラサキとナイスの出会いなども描かれております。

ハマトラを時系列順に楽しみたいという方にはこの漫画版から読むことをおすすめします!



登場人物


【ナイス】
FullSizeRender
ハマトラ THE COMIC 1巻より

本作の主人公。

ファクルタース学園に在籍していたが中退。

その後ははじめと共に横浜で「ハマトラ探偵事務所」を営んでいます。

学園在籍時は歴代1位の成績保持者で天才。

ミニマムは音速のミニマム。

初速の5メートルのみ音速で移動が可能となる能力でその速さ故にムラサキからは「ミニマムキラー」と呼ばれています。


【ムラサキ】
FullSizeRender
ハマトラ THE COMIC 1巻より

後にナイスとコンビを組むことになる男。

漫画版の開始時点では学園に在籍しており、ミニマムキラーであるナイスを学園に連れ戻す事を目的としてナイスの元に訪れました。

その後は成り行きでナイスと共に行動することになります。

ミニマムは偉力のミニマム。

漫画版では握力を強化する能力のように描かれており、驚異的なパワーを発揮できます。


【はじめ】
FullSizeRender
ハマトラ THE COMIC 1巻より

ナイスの探偵助手。

基本的に無表情ですが実は彼女めちゃくちゃ大食い。

ムラサキがドン引きするレベルでご飯を食べまくります笑笑

そしてかなりの怪力の持ち主でありミニマム抜きでも最強の戦闘力を誇ります。



アニメよりも探偵要素が多めに


漫画を読んでの感想ですが、まず始めに思った事はアニメ以上に探偵要素が強いと感じました。

アニメでもナイスが事件を解決していくというストーリーに変わりはないのですが、バトル要素の方が強く出ていましたよね。

特に後半部分はバトルしかなく「え?これ探偵物だっけ?」となった方は多いと思います。


しかし漫画版ではその逆。

基本的には探偵物をやりつつ時折バトルという展開が多いです。

サスペンス要素とバトル要素の配分が非常に上手く出来ているように感じました。

その為主人公のナイスの天才っぷりが発揮される場面が多く、特にナイスファンには堪らない作品となっています!

ナイスの頭脳プレイには読者も騙されることが多く予想を裏切る展開が本当におもしろかったです。



アニメ版での疑問を解決


001_size4


アニメ版のハマトラを見ていて少し疑問に思った事はありませんか?


・なんでナイスはヘッドホンを装着してミニマムを発動するの?

・ミニマムの名前が独特すぎるけど由来は何なの?

・ナイスとムラサキの出会いは?

などなど……。


これらの疑問は全て漫画版にて詳細が描かれております。


例えばミニマムの名前の由来。

アニメではミニマムの名称については説明されず、「ダサい」「意味不明」という意見もありますが、実はこれにはかなり深い理由があったのです。

そもそもミニマムに名称をつけた人物がいます。

それはファクルタース学園の創始者「サチ」
FullSizeRender
ハマトラ THE COMIC 3巻より

彼のミニマム能力は不老不死のミニマム。

見た目は明らかに10代前半の少年ですが実は117歳。

そんなサチには不老不死故の重い運命がありました。

友人や恋人はいつも先に死んで行き、そんな事が永遠に続くという地獄。

だからこそ自分のミニマムを呪ったこともあったそうです。

しかし、そんなサチにも救いとなるものがありました。

それは「映画」。

サチは映画を観るようになり、いつしかそれが救いとなっていったようです。

映画は観た人の人生を豊かにしてくれる、ミニマムもそんな風に誰かを救って幸せにする為の力であってほしい。

そんな願いを込めてサチは自分が観た映画の名前をナイスらの能力に授けました。


このようにアニメでは語られなかった部分を漫画にて補完する場面が多くあり、アニメ版のファンにも非常におもしろい作品となっています。



ハマトラはU-NEXTにて購読可能


ハマトラは


にて読めます!

しかもU-NEXTならアニメも配信もされており、31日間の無料期間で全話視聴できます!

漫画は別途料金が発生してしまうのですが、1巻分は無料体験の際にもらえるポイントで読むことができます。

合計でアニメ全話(1期、2期)と漫画1巻分が無料期間中に楽しめます!

U-NEXTの契約方法や注意点などはこちらの記事で解説しているので分からない方は是非!





まとめ


いかがでしたでしょうか?

ハマトラはあまり知名度も無くアニメも評価がイマイチとなっている作品ですが漫画は誰にでも楽しめる内容になっているかと思います。

これを機に「ハマトラ」の世界を楽しんでみませんか?

アニメから入っても漫画から入ってもどちらでも楽しめる作品なので今からでもアニメを視聴済みの方にも非常におすすめの作品です。